2022年3月に開催した「牛久バスツアー」に参加できなかったりっちゃんは、今回牛久シャトーでの映画「シグナチャー」上映会の時に、普段は見れないシャトーの建物内部のガイドもあることを知り、無謀にも日帰り弾丸ツアーを決行しました。その様子を勉強会で報告してくれました。

#シーン | コメント | |
---|---|---|
1 | 出発 | 名古屋駅から夜行バスで東京駅に到着 |
2 | 牛久駅 | アーチ型のデザインは何処か『牛久シャトー』の建物に似てる⁉ |
3 | 神谷稲荷神社 | 愛知県豊川市にある『豊川稲荷』から勧請された神社 |
4 | 神谷共同墓地 | 「神谷」と名付けられた地区にある立派な墓地 |
5 | 神谷共同墓地に神谷傳兵衛さんの墓碑が残されていました | |
6 | 神谷共同墓地にある燈篭は三河から移設されたもの ここも愛知県と繋がっていました | |
7 | 牛久阿弥陀大仏 | 大仏胎内拝観はエレベーターを利用 『釈尊のご遺骨』が安置されていたり『写経』ができたり『パネル』が展示されていました 胎内仏に囲まれた金色の世界もありました |
8 | 大仏様のお胸の3本の窓からは同じ景色が見えました 『私たちが迷わず信心を深めるため心をひとつにさせて頂けることを表現しております』と書かれていました | |
9 | 牛久シャトー正面入口 | 本館 牛久シャトーのシンボル的存在 |
10 | 牛久シャトー正面入口を入ると煉瓦造りの『神谷傳兵衛記念館』がお出迎え | |
11 | 神谷傳兵衛記念館のなかには『醗酵室』があり空気が冷んやりして樽のいい香りがしました | |
12 | .ショップ | 『刈谷のカキツバタ』の絵がいまでも大切に飾ってありました 奥に見えるのがアニメの聖地巡礼スポットとして知られているキャラクター (市長さんから特別にこのアニメキャラクターシールをいただきました) |
13 | 牛久シャトー本館ガイドツアーに参加 本館1階にあるシャンデリア ぶどうの意しょうが施されていて蜂のレリーフも確認できました ここは私の1番のお気に入りの場所‼ | |
14 | 神谷傳兵衛さん | |
15 | 二代目神谷傳兵衛さん | |
16 | 本館2階に展示されている『時計』 | 随分前は本館時計塔にあって分銅の重力によって動く機械式時計 現在の時計塔には電気式時計が取り付けられています |
17 | 上映会 | 牛久駅に直結されている『エスカードホール』にて映画「シグナチャー」上映会に参加 その後、柿崎ゆうじ監督、女優竹島夕夏さん、牛久市長さん、映画のモデルとなった醸造家安蔵さんご夫妻が登壇、辰巳琢郎さんがサプライズで客席から登場!! この会場で主催者の渡辺さんから 「きょう、この会場に遠く愛知県からいらっしゃった方がいます‼ 手を挙げてください〜」とアナウンスが…その瞬間、会場から盛大な拍手が湧き起こり少々照れながら手を挙げ(笑)立ち上がって皆さんに一礼 まるで女優になった気分で感慨深い❣️ |
18 | 狛犬様 | 牛久シャトーぶどう畑の横に祀られていました 土浦市で観光ボランティアをされている方と牛久市内在住の日本語教師ほか沢山の肩書きをお持ちの方にご案内いただきました |
19 | 狛犬様の後ろには『三河鉄道株式会社』と彫られていることが確認できました | |
20 | 渡辺さん | パワフルスーパーレディー渡辺さん イベントの主催者でもありとっても魅力的な方✨ 次回お会いしたときには『傳兵衛さん談義』をする約束をしました |
21 | 久市、沼田市長さん | 学生時代2年間、愛知県で過ごされたそうです 現在、牛久シャトー社長さんでもあります |
22 | 辰巳琢郎さん | 牛久シャトーの名誉館長さん 数年前に刈谷にお越しいただき駅前で飲み歩いたことをしっかり覚えておられました 素敵な方でした♡ |
23 | 刈谷町 | 牛久駅構内に地図があり『刈谷町』『神谷町』を確認できました |
最後に牛久弾丸ツアーを振り返りひとこと…
今回、牛久へひとり旅をして『傳兵衛クラブ刈谷』に入会して本当に良かった!!と改めて思いました。
難しいことは分からないですけど何かとっても楽しかったです!!
ちょっとした時間が私にとって幸せな時間でした!!
また牛久へ今度は家族と訪れたいです!!
近藤律子