第20回勉強会「橋本増治郎傳」8/24
2022.8.24 傳兵衛クラブ刈谷定例勉強会「橋本増治郎傳」を学び日本最初の自動車…
Respect Ancestors
2022.8.24 傳兵衛クラブ刈谷定例勉強会「橋本増治郎傳」を学び日本最初の自動車…
「神谷傳兵衛 没後百年記念事業」小型印の使用がやっと公開されました。(松野光恭氏のF…
昨日「神谷傳兵衛と刈谷の発展史」の大型ポスター(名鉄指定サイズ)が完成し、早速名古屋…
2022.8.1 刈谷ロータリークラブ第3165回例会で「神谷傳兵衛(没後100年)…
クアーズテック(株)刈谷事業所様、弘伸運輸(株)様、神屋不動産(株)に、返礼品の絵画…
午前中に西尾市斎藤吾朗先生のアトリエ~一色学びの館~碧南市所蔵者宅に展覧会の手続き打…
刈谷衣浦ライオンズクラブさんでお話しさせていただきました。私たちの目的は「刈谷の発展…
2022.7.1 中部経済新聞に掲載していただきました。積極的な記者さんの取材はとて…
角文株式会社様に絵画コースの協賛を頂き、本日返礼品の絵画をお渡ししました。
神谷傳兵衛没後100年記念事業協賛返礼品の絵画の第1弾を受け取りに来ました。絵の裏に…
第18回勉強会「刈谷の産業と教育について」日時:6月8日(水)18:30~会場:刈谷…
5月18日第17回勉強会開催しました。テーマは「刈谷の近代―郷土資料館(旧亀城小学校…
「第16回 傳兵衛クラブ刈谷」刈谷発展史 フェライトの父 加藤与五郎を学ぶ昭和38年…
2022.4.13「刈谷ふるさとガイドボランティアの会」さんから4月例会で「神谷傳兵…
さすがトヨタです。これまで「傳兵衛クラブ刈谷」でお話しするときは、『私は学芸員でも歴…
「傳兵衛クラブ刈谷」第14回は、天誅組とは何か?なぜ明治維新の魁と呼ばれるようになっ…
第13回勉強会、新實守氏のお話を聴くことができました。今年一番の寒さの中、ご参加頂き…
第11回 傳兵衛クラブ刈谷「映画/刈谷城物語」と「神谷傳兵衛」教本補足学習コロナ禍非…
【神谷傳兵衛入門講座その2】9/11本日も感染に気をつけて開催しました。講師曰く「今…
【神谷傳兵衛入門講座その1】9/4に開催しました。 緊急事態宣言下ではありましたが、…